「カーヴ ド ノア」 6月13日 西麻布
広尾のアニュにいた方が独立されたワインバーとのこと。
アニュに何度も行かれていた方に連れて行っていただきました。
地下に降りる入り口。ドキドキ〜〜

行く前からとても期待していたのですが、期待以上に素敵な好みの
タイプのワインバー。カウンター7席とテーブルが3つ、かな。
「カウンター」・「アラカルト」が、うさぎの好きなタイプのお店ですが、
それも合致しています。
カウンターでも素敵なテーブルセッティングです。

まずは、アンリジローで乾杯。こちら2杯ほどいただきました。

泡をいただきながらアミューズ

にんじんにクミンが効いています。ヴィノムでも最初にスープが
出てきますが、いただく前に少しスープを飲んでおくと、ワインの
前に胃に優しくていいですよね☆
1皿目は、おすすめの前菜
・生ハムをまとわせた11種類の野菜のテリーヌ”ノア・イレブン”

この日は小さめだったからと分厚かったんだけど、お野菜いっぱいで
嬉しいテリーヌです。
この時期にさっぱりしていてもちろん美味しかったです。
暖かい前菜は、
・穴子のフリット サフランリゾット添え

穴子もふわふわでいい感じ。下味に塩味が効いていました。
サフランリゾットが添えられているのもフリットの油がさっぱりする
のでいいですね。
合わせたワインは白
・Freederic Trouillet Pouilly Fuisee Aux Chailoux 2010
ハチミツの味と果実味でこれすごく好みのワインです。

次に、こちらは、お連れ様が是非、食べてみたいとオーダー。
魅力的なので、うさぎもいただきました。
・魚介を浮かべて オマール海老のビスク

オマールが濃厚で出汁が効いています。絶品!
スープのあとは、そこそこお腹も膨れてきたので、うさぎは、パスタを
ハーフポーションでいただきました。
・野菜のペペロンチーノ

辛味がぴりっと効いていて、パスタの茹で加減も良かったです。
こちらに合わせたのは、しっかり目の白。
・Saint Aubin 1er Cru Les Combes 2004

しっかりとしたシャルドネ。こちらも好みです。
こちらのオーナーの島本さん、初めてなのに、うさぎの好みと合う
なぁ〜〜。
うさぎは、お腹いっぱいでしたが、お連れ様がオーダーした
・トリュフの香りをつけたフォアグラハンバーグ

一口いただきましたが、フォアグラのふわふわでカロリー高そう
ですが、美味。赤ワインに合いますね。
余韻に浸りながらおしゃべりをしているとソーテルヌをサービスして
いただきました。
・Carmes de Rieussec 2008

デザートワインは甘いし、酔っぱらうからあまり得意ではないんだけど、
こちらは甘すぎず、フルーティーでゆっくりいただきました。
ワインもグラスで提供するのは、そんなに高いのは置いていないとの
こと。それは安心〜〜。ちょっと行きにくい場所なんだけど、また
機会を見つけて再訪したいです。
いいお店をご紹介いただき、ありがとうございました。
ご馳走さまでした☆
最近のコメント